ブログ【書評】更新:魚住りえ『たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる 聞く力の教科書』&鴻上尚史『コミュニケイションのレッスン』

ブログ更新しました。 書評が2つあります。ご興味ある方はぜひお読みになってください。【書評】魚住りえ著『たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる 聞く力の教科書』は実践的な良書【書評】鴻上尚史著『コミュニケイションのレッスン』 コミュニケイシ…

「傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門」の記事をアップしました

「傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門」の記事(1)〜(6)をアップしました。カール・ロジャーズの生い立ちや若き日のこと、傾聴(クライアント中心療法)の方法について、傾聴を日常のコミュニケーションにどう応用するか、などについて。「傾聴について…

REBT(論理療法)入門講座終了

日曜にREBT(論理療法)入門講座を受けてきました。 さっそく練習も兼ねて、知人のカウンセリングもはじめています。 よろしければ、どうぞお読みください。 ↓ REBT入門講座終了 「不合理な思い込み」を「合理的な考え」に書き換えること

心から楽しむこと(HP記事更新)

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか。私は、連休中にホームページの作業を進めています。人と会ったとき「ぜひホームページを見てください」と言えるように。とはいっても、いちどにコンテンツは増やせないので、一歩一歩ですけどね。私の部…

世界的カリスマコーチが自殺志願者に投げかけた質問とは?

数日前、コーチングのプロと話す機会がありました。 その人が以前、世界的なカリスマコーチの研修に参加したときの話が面白かったので、ご紹介します。↓ 世界的カリスマコーチが自殺志願者に投げかけた質問とは?

ソウル・西大門刑務所歴史館と傾聴的方法(2)

ブログ更新 ↓ ソウル・西大門刑務所歴史館と傾聴的方法(2)負の歴史を前にして(1)反省・謝罪するのか (2)反論するのか。 そのどちらでもない第3の方法を紹介します。デリケートなトピックですが、少しでも皆さんの役に立てば幸いです。

ソウル・西大門刑務所歴史館と傾聴的方法(1)

ブログ更新ソウルにある西大門刑務所歴史館を、韓国人の友人と見学してきました。ここは日本統治時代に独立運動家などが収監された施設だそうです。2015年8月に鳩山由紀夫元首相が土下座して謝罪したことでニュースになった場所でもあります。この施設をどん…

韓国のスピーチクラブにて――初対面の人の前で緊張しないためには?

週末、韓国旅行に行ってきました。私にとっては2回目の旅行。1回目はなんと28年前です。「韓国なんていつでも行ける」と思っている間に28年も経ってしまうのですね。→続きはこちらでお願いします(ブログ移行しました)

ポーランドからようこそ!

ポーランドから来日したブワジェイさんとビール (^^) …といってもこの30分ほど前に会ったばかりの初対面なんです。初来日で羽田空港に着いたものの、何かの手違いでホテルの部屋が満室というトラブル。フェイスブックでヘルプを求めていたところ、何人かの友…

「きくこといいこと」ホームページ

ホームページを作りました。「きくこといいこと」…とはいっても、まだ作りかけで中身もほとんどない状態ですが。KIKUKOTO(きくこと)のなかに、私(I)とあなた(U)がいい関係になる(◎◎)というメッセージを込めました。「傾聴」(listen)と「質問」(ask…

大阪小旅行

大阪小旅行。20代の頃からの友人・ソプラノ歌手の村上彩子さんのコンサートをザ・シンフォニーホールで鑑賞。その後、一泊2,300円の安宿「カオサンワールドなんば」に。東京ー大阪の新幹線が28,000円なので、その10分の1以下という安さ! ホテルのバーでドイ…

フェイスブックの採用担当が面接で聞く、たった一つの質問

フェイスブックの採用担当が面接で聞く、たった一つの質問 フェイスブックでグローバル人事部門を統括するロリ・ゴーラーが、採用面接で最大限の結果を引き出すための質問を教えてくれた。ウォールストリートジャーナル主催のカンファレンスでゴーラーが明か…

傾聴における「伝え返し」の技法

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

クリスマスと黄金律

今夜はクリスマスイブですね。クリスマスといえば、よく「イエス・キリストの誕生日」ともいわれますが、聖書にはイエスの誕生日がいつであるかについての記述はありません。クリスマスはイエスの誕生日そのものではなく、イエスの降誕を祝う日(キリストの…

築地に行ってみた

いつもPCばかりなので、今日は初めてスマホから書いてみます。仕事で何年もお世話になった方が、築地の仲卸店に転職とのこと。広告会社で外資系のクライアント担当が長かったことを考えると、思い切った転身です。ちょうど近くに用事があったので、訪ねてみ…

「言葉が意見を伝える道具であるならば、まず、意見を育てる必要がある」

『言葉にできるは武器になる』(梅田悟司著/日本経済新聞出版社)という本を読んでみました。著者は電通のコピーライターです。ぼくは普段この類いの本をなるべく読まないようにしています。読んだときには「なるほど」と思っても、自分の問題意識やその深…

オスプレイは「不時着」?「墜落」?

ある方から米軍のオスプレイ事故について、この「質問学」ブログで取り上げると面白いのでは、という提案をもらいました。「不時着」と「墜落 crash」という言葉の意味について。いただいた文章を私なりに簡略化してご紹介します。 <問題> 次は、2016年12…

私(フジモト)の妻が新垣結衣であることは可能か?(言表様相/事象様相) 分からないことは堂々と間違える方がいい

週末は、ラッセル読書会(ラッセルはイギリスの哲学者)でした。そのとき思ったことがあります。それは「発表のときは、たとえ準備不足で不安な部分があったとしても、曖昧にしてごまかさないほうがいい。むしろ堂々と間違える方がいい」ということです。な…

勘違い40代男の恋愛相談

「40代の男性が20代女性への恋心を新聞に相談 その回答がド直球すぎておもしろい!!!」というネット記事。友人女性がSNSでシェア&相談者の勘違い男をボロクソに切り捨てていて、僕も興味をもちました。これは可笑しくも、考えさせられますね〜。一回目に…

小中学生の勉強はラクだ

小中学生は宿題やテストで苦労します。でもその苦労は、実はたいしたことないんじゃないかと僕は思います。なぜなら、すでに「問題」は与えられていて、あとはそれを解くだけだから。それに対して、本当に苦労するのは「自分で問いを立てること」のほう。そ…

漢字は中学校卒業までに何文字覚えるの?

フェイスブックの日本語グループで、面白いやりとりがありました。漢字の覚え方に関するスレッドのコメント欄で、ぼくはこんな風に説明しました。 小学校6年間で1000字、中学校3年間で1000字、合計2000字ほどを覚えますよ。 すると、別の人が「中学では全部…

妻からLineで。質問しているようで質問していない話。

今さらのようですが、最近 Lineを使い始めています。先日、19時半ごろ妻から Lineがありました。簡単な用件といっしょに「帰らないのかな?」のひと言。ぼくはちょうど帰宅しようと思っていたところだったので、すぐに妻の携帯に電話。でなかったので自宅の…

ACC ラジオCM部門 アンダー29

日本最大の広告賞ACC賞の「ラジオCM部門 アンダー29」入賞作を聴いてみました。代表制作者が29歳以下という部門ですが、いい作品がそろってますね。(リンク)2016 ACC ラジオCM部門 アンダー2911本の中からぼくが適当に選んだ5本について、簡単にコメントし…

「きどにたちかけし衣食住」の土台となるキモチ

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

7月14日の小池百合子と、信念のようなもの

「今年、悔いが残ったこと」と言われて思い浮かぶのが、「小池百合子と握手しなかったこと」です。まあ、半分冗談ではありますが。この写真はぼくが撮りました。7月14日、都知事選がスタートした初日です。ぼくが渋谷のハチ公前にいると、小池さんが1メート…

「ごまんと」は「五万と」?「巨万と」? 図書館で調べてみた

この記事は新ブログ「きくこといいこと」に移行しました。

飲み会の質問術

高校の同級生との忘年会に参加しました。中高一貫の男子校。1学年3クラスの少人数で6年間をすごしたので、当時は交流がなくても、お互いに何となくは知った仲です。Facebookなどをつうじて、首都圏在住者の一部が集まりました。結果的に参加者は9人。ぼ…

「人生観」「仕事」「夢」のピラミッド

友人が最近、英会話を習いはじめました。通常の英会話スクールより割高ですが、独自のメソッドで本場の発音を徹底して教えてくれて、3ヶ月で成果がでることがウリの教室です。数ヶ月前に彼から「英会話に挑戦したい」と聞いたときには、彼の英語力のなさに…

「記憶に焼きつく」アイデアの6原則と資生堂「女子高生」CM

スタンフォード大学の教授が書いたあるミリオンセラー本によると、アイデアが人の「記憶に焼きつく」ためには、重要な6つの原則があるそうです。その要素は「SUCCES」として覚えることができる。 Simple:単純明快である Unexpected:意外性がある Concrete…

「過去」の対処法と「ウソ」の対処法。平井智子先生の子育て講演会

今週、子育てにかんする講演会を聞きました。講師は平井智子先生。私が傾聴を習っている岩松正史さんの先生にあたる方です。これまでに岩松さんを通して聞いたことと重なる話だったので、内容はすんなり理解できました。印象に残ったことを、2つメモしてお…