「ニセ科学本」はデータをどう扱っているか?
「ニセ科学本」はデータの扱い方に特徴がある。普通のデータを普通に扱うだけでは、常識をくつがえす大胆な主張は展開できないからである。ここでは『早死にしたくなければ、タバコはやめないほうがいい』(武田邦彦著/竹書房新書)を題材に考察してみる。
データの扱い方
(1)データにモレがある
世界の男性喫煙率について武田氏はモンゴル、中国、韓国、トルコ、トンガ…というランキングを示し、「ややアジア系の国が多いことがわかる」と主張している。しかし出典の「タバコアトラス2002」をみると、4位に入るべきロシアが抜けている。
(2)引用した元データが不正確
世界の肺がん死亡率について武田氏は「世界地図『肺がん死亡率トップ10』」からデータを引用している。ところがこれは正式なデータではなくネット地図ショップのもの。すべて男女が逆になっているというお粗末な間違いがある。 武田氏はそのまま著書に用いているので、ここだけ女性のデータになっている。
(p46)
武田氏の出典:世界地図『肺がん死亡率トップ10』
参考 OECD:Mortality from cancer
(3)データの出典が不明
民族ごとの肺がん死亡者数について「武田研究室調べ」と記載されているが、出典不明。OECD(経済協力機構)などの公的な数字と比較すると全体的に数字が1桁多い。
資料の読み方
(4)グラフの読み方が間違っている
武田氏は国立がん研究センターのグラフを引用して、「痩せすぎの女性たちのグループでは、タバコを吸っている方が危険度が小さい。むしろ、タバコを吸っていない女性のほうが危険度が高い」と主張している。しかしこの解釈はデタラメ。本来は、喫煙の有無にかかわらず、太り過ぎ・痩せすぎの人は標準体重の人より死亡リスクが上昇することを示している。
※国立がん研究センターのグラフ。「全対象者」であれ「非喫煙者」であれ、BMI 23.0-24.9 を基準=1とすると、太り過ぎ・痩せすぎの人は死亡率が高くなっている。
中年期男女におけるBMIと死亡率との関連(詳細板) リンク先PDFのp11
国立がん研究センター・予防研究グループ「中年期における体重変化と死亡率との関連について」
(5)もとの資料をわざわざ歪曲したうえで批判する
国立がん研究センターの記事は 「約4万人を調査。4386人に何らかのがんが発生。そのうち681人には肺がんが発生」となっている。それを武田氏は「4386人を調査。681人に肺がんが発生」と歪曲したうえで、「そんなことはありえない」「メチャクチャぶりにあきれ果てた」と主張している。 (参考)最弱のヒーロー!?「ストローマン」とは
(6)論文を誤読している
受動喫煙と肺がん死との関連を世界で最初に示した平山雄博士の論文(1981年)の女性グループ肺がん死亡率について、武田氏は「14倍も高い」「こんな異常に高いグループをどこから探してきたのか」と批判している。しかしこれは14年間調査した結果(0.14%)なので、年間の死亡率(0.01%)の14倍程度になるのはごく自然なこと。
(P75)
Non-smoking wives of heavy smokers have a higher risk of lung cancer: a study from Japan.
(7)盗用
上記(6)で武田氏は平山論文を批判している(←まったく的外れではあるが)。それにもかかわらず、別のページでは、まるで自分が作成したような書きぶりで論文からグラフを盗用している。武田氏は「30年間に渡る男女の『肺がんの粗死亡率』の推移」と説明しているが、これは平山論文にある「年齢調整死亡率」のグラフそのまま。つまりグラフを盗用し、間違った説明を加えている。
※武田本のグラフ(p84)。「粗死亡率」(年齢調整していない死亡率)という間違った説明になっている。
※平山論文(1981)に登場するグラフ。日本における肺がんの年齢調整死亡率(1947〜1978年)
Non-smoking wives of heavy smokers have a higher risk of lung cancer: a study from Japan.