オスプレイは「不時着」?「墜落」?

ある方から米軍のオスプレイ事故について、この「質問学」ブログで取り上げると面白いのでは、という提案をもらいました。「不時着」と「墜落 crash」という言葉の意味について。いただいた文章を私なりに簡略化してご紹介します。

<問題> 次は、2016年12月13日に沖縄で起こったオスプレイの事故についての文章である。言葉の使い方として間違っているものはどれか? (なお、米軍は、まったく操縦できなくなったわけではなく、普天間に戻るわけにはいかないので、海岸沿いの人のいないところに着水したとの説明を行っている)

  1. オスプレイは沖縄沖に不時着した。(米軍及び日本の防衛省の発表) 
  2. オスプレイは沖縄沖に不時着し,大破した。(NHKほか多くのマスコミが使った表現)
  3. オスプレイは沖縄沖に墜落し、大破した。(沖縄の新聞の表現)

(参考)
海外のマスコミ報道では「crash」という言葉を使っている。
1) US Osprey aircraft crashes off Okinawa coast in Japan. (BBC News)
http://www.bbc.com/news/world-asia-38311685
(The most recent crash was in Hawaii in May last year, in which two US Marines died.

2) Marine Corps MV-22 Osprey crashes off Okinawa. Crew rescued.
http://www.news.com.au/.../b3df1c3c15d7ced2b3ae47b376270303

私はこの問題には詳しくないので、ここでどれが正解でどれが間違いとは言いません。でも、3つの文でずいぶんと印象は変わってきますね。

辞書を引くと、「不時着」とは「『不時着陸』の略。航空機が、故障などのために目的地以外の場所におりること」。一方の「墜落」とは「高いところから落ちること。(例)航空機の墜落事故」と載っています。

英語の「crash」は「<車・列車などが>衝突する。<飛行機などが>墜落する」という意味です。また「不時着」は英語で「a forced landing」「an emergency landing」「a crash landing (胴体着陸)」などと表現するようです。

報道写真を見ると、たしかに機体が大破しています。皆さんは「不時着」「墜落」…どの表現がしっくりくるでしょうか。

ちなみに、米軍の垂直離着陸機の愛称「オスプレイ」とは「タカ目ミサゴ科」の鳥「ミサゴ」のこと。日本では古来「魚を獲るタカ」として知られ、「魚鷹(うおたか)」とも呼ばれるそうです。

↓新ホームページ「きくこといいこと」(アドレスをクリック!)
http://kikukoto.net/