誤謬論

「ええもん」vs「わるもん」

関西育ちのぼくは子供の頃、テレビのキャラクターを「ええもん」と「わるもん」に分けていた。「ええもん」は「良い者=善玉」、「わるもん」は「悪い者=悪玉」である。昔の子供番組はとくに善悪二元論に色分けされていたように思う。(「ガンダム」はそう…

鳥の視点とロジックスケッチ

あるクリティカル・シンキングの本に「思考の十大誤謬」が載っている。そのうちの1つが「グループ思考」だ。ライバル関係にあるビール会社A社とB社があるとする。A社の社員が「A社のビールはB社のビールより美味しい」と言う。あるいはB社の社員が「…

アクセントへの注意はいくら強調しても強調しすぎることはない

デートでイタリアン・レストランにでかけたとします。メニューに大きく「シェフのオススメ きのこパスタ」が載っていました。イラストも食欲をそそります。 ではこれを頼もうかと思ったとき、彼女が叫びました。 「ちょっと待って。ここを見て!」 よく見る…

身に覚えのない借金。立証責任はどちらに?

A:オレが貸した3万円そろそろ返してよ。 B:は? 金借りた覚えなんてないけど。 A:じゃ、おまえがオレに金を借りていないことを証明してよ。 この場合、Bさんは「Aさんから金を借りていないこと」を証明しなければならないでしょうか?そんなことあ…

「15秒」のアクセントはどこにあるか?

ある人からこんなことを尋ねられた。 「15秒」というときのアクセントについて 「ジュー」を強調して「ジューゴビョー」というのと、「ゴ」を強調して「ジューゴビョー」というのと、どちらが正しいのか? どちらでもいいような気もするが、それでは答えに…

あなたの敵はバカだらけ。ステレオタイプは思考停止への最短ルート

国民性や民族性をネタにして笑いを誘うエスニック・ジョークというジャンルがあります。有名な例では… いろんな国の人が乗った豪華客船が沈没しそうになった。 それぞれの乗客たちを海に飛び込ませるには、どんな言葉をかければいいか。 アメリカ人には、「…

解釈の分かれる文にご用心!

議論がすれ違う原因に、コトバの曖昧性があります。これは単語のレベルでも(語義曖昧)、文のレベル(文意不明確)でもいえます。両者とも、紀元前4世紀にアリストテレスが指摘した13の誤謬に含まれています。解釈が分かれる文について、作家の井上ひさ…

ウサギとカメと薫製ニシン

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

対人論法(アド・ホミネム)

ある意見について、その内容ではなく誰が発言したかにで判断し、退けようとすることを対人論法といいます。たとえば、ある人が日本経済の将来について提案を行ったとします。なのに、その人が現在無職であるという理由だけで彼の意見を退けるとするなら、そ…

“世界最弱”のヒーロー「ストローマン」(わら人形論法)

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

民主主義は奴隷制度!?(語源の濫用)

※本当は恐ろしい鳥取県民のつづき次の2つの主張のどこがおかしいか考えてみてください。 (例1)民主主義は致命的な欠陥をかかえている。国家の命運を左右するもっとも重要な局面において、民主主義では誤った選択をしてしまう可能性が非常に高いのである…

本当は恐ろしい鳥取県民!?

漢字がもともと絵から生まれたことは皆さんご存知ですよね。「山」という漢字は山の形から、「川」という漢字は川の形から生まれました。「鳥」という漢字が鳥の形から生まれたことを知っている人も多いと思います。 では、「国民」「市民」「民主主義」など…

鍵と錠前と男と女(2)

さて、昨日の記事の続きです。 まず、ネットの掲示板で見つけた書き込みを再掲します。 知りあいの女の子と議論になったんだが、彼女が言うには、 「男がいろんな女と毎週寝たら伝説のヒーロー扱いなのに、女が1年に2人の男と寝るだけで娼婦のような扱いなの…

鍵と錠前と男と女

知りあいの女の子と議論になったんだが、彼女が言うには、 「男がいろんな女と毎週寝たら伝説のヒーロー扱いなのに、女が1年に2人の男と寝るだけで娼婦のような扱いなのは、公平じゃない」 だからこう言ってやったんだ。 「もしいろんな錠前を開けられる鍵が…

イタリアを発見したアメリカ先住民

1973年のある日、ネイティブアメリカンの男が飛行機でローマにやってきた。盛装した男は飛行機から一歩ずつ降りながらこう宣言した。「わたしは今日、イタリアを発見した」 このエピソードより500年ほど前(1492年)に、コロンブスという名のイタリア人が新…

人間だものカタログ「大衆からのぎろん」

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

人間だものカタログ「アナロジー」

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

人間だものカタログ「権威からのぎろん」

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

きつねとぶどう

「狐と葡萄」 腹をすかせた狐君、支柱から垂れ下がる葡萄の房を見て、取ってやろうと思ったが、うまく届かない。立ち去りぎわに、独り言、 「まだ熟れてない」 このように人間の場合でも、力不足で出来ないのに、時のせいにする人がいるものだ。『イソップ寓…

白黒思考

※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。