雑記

太陽の塔「黄金の顔」

前回の答えです。これは岡本太郎作「太陽の塔」の顔部分(実物)でした。直径11メートルあります。東京都江戸東京博物館。徳川家康の時代に架けられた初代日本橋の実物大模型の上から撮りました。「黄金の顔」の奥に見える建物は明治時代、日本の新聞ジャー…

これは何でしょう?

問題です。これはいったい何でしょう?

悲劇を創作する人(解答編)

さて、東日本大震災で亡くなったという17歳と14歳の姉妹の悲話。どこが不自然だと思いましたか? ネットでいろんな人が書いていますが、たとえば… 同じ話を新聞やTVが全く報道していない。 身内の人間を「名前」ではなく「妹」と発言している。 妹が死を知…

悲劇を創作する人(問題編)

文字が読めるでしょうか・・・気仙沼で発見された携帯に残された最後のメールです。この原稿は私が担当をしている新聞の 今月分の原稿です。 いつも手書き文字とイラストを書いています。 「もうバッテリがないよ 痛いと言わなくなったので 妹はさっき死んだ…

古代エジプト人の見方

稚拙な絵で恐縮だが、人間を横から描くとこんな絵になる。この場合、モデルの男の右側から見た姿が表現されているわけだ。ところが古代エジプトの様式では、視点は統一されていない。人間の部分は、その特徴が一番良くわかる向きで描かれている。 顔は、横顔…

同一人物

10歳の自分と、今の自分とは、同一人物だといえるだろうか? たとえ、正反対の思想を持っていたとしても。

謎のプレート(解答編)

問題:これはなんでしょう?ヒント:毎日、ものすごいスピードで移動しています。 答えは後回しにして、まずこの謎のプレートの全体を見てみましょう。点字と図が、まるで現代アートのようですね。 とほほの点字入門 ↑こちらのサイトに点字の読み方が載って…

謎のプレート(問題編)

さて、これは何でしょう?ヒント:毎日、ものすごいスピードで移動しています。正解と解説は明日にでも。

サトちゃんの眉毛(答え)

さて、昨日の記事サトちゃんの眉毛の答えです。ぼくは数秒考えて「ナルホド」と思いました。これは「こち亀」の「両さん」の眉毛なのだと。なぜかというと、ここは亀有の商店街だったのです。 用事を済ませてから落ち着いて周りを見ると、「両さんまつり」の…

サトちゃんの眉毛

おなじみ佐藤製薬のサトちゃんですが、なぜか太い眉毛がついています。サトちゃんの妹のサトコちゃんにも眉毛が…。ぼくはこれを見て最初「???」だったのですが、数秒後に「ナルホド。そういうことか」と思い当たりました。なぜ眉毛の理由がわかったか。そ…

お手上げなとき

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと、頭がいっぱいになることがある。でもノートに書き出してみると、意外と少なくて拍子抜けになるものだ。いずれにせよ、いまできること以外は、いまやろうとしてもできない。

明日のことは心配するな

明日のことは心配するな。 今日どんな災難が降りかかるかわからないのだから。ーーユダヤのことわざ とりあえず、今日は今日のことだけ考えてみよう。

2月22日

今日はぼくの誕生日だ。とうとうあの歳になってしまったかという感慨。あとひとつ、プライベートな記念日でもある。毎年誕生日になると、一年間、自分がいかに何も成し遂げていないかを思い知らされる。でも最近はこのブログが楽しみになってきている。以前…

逆立ちした樹木

「人間は逆立ちした樹木である」とは、プラトンの言葉だったか。樹木を人間に喩えると、栄養を摂取する口(=根)は地下に埋もれ、生殖器(=花)は空中にさらされている、というような見立てだったと思う。うろ覚えだけれど。 火山は大きな口、川は血液、草…

影と光

影を見れば、光の方向がわかるものだが 影だけを見て、光が見えぬと絶望する人もいる。

かんがえるスゴロク

思考は双六 ピョンピョンとんで ここまでたどりついた最初からゴールにいて 動く必要もないと 信じているヤツもいるキミは一回休み ボクはふりだしにもどろう

主人公のいないドラえもん

不謹慎な話になるかもしれないが。 東日本大震災の死者は、1万5848人(2月10日現在。その他に行方不明者が3305人となっている)。マスコミ報道では「未曾有の大災害」という表現が多用され、この1年、膨大な時間が震災関連の報道に費やされた。…

赤い銀貨!?

丁銀(ちょうぎん)という江戸時代の貨幣がある。細長いかたちをしていて、重量を量りながら流通していた銀貨である。その丁銀がなんと実家にあるというから、驚いた。ちょっと気になるのは、色が赤っぽいことだ。 ぼくの知識では、丁銀はもっと銀色をしてい…

雑感・姫路城

ちょっとぼやっとしていますが、この写真は姫路城です。 半世紀ぶりの大修理中なので、天守閣全体が覆われて、そこに絵が描いてあります。いつもはこんな感じです(ちかくの看板の写真)。 昭和20年7月3日のアメリカ軍の空襲では、この大天守にも焼夷弾…

モデル人形で心理操作

人間の体の動きを知るために、美術用の人形があります。関節を人間と同じにしてあるので、人間の動きをかなり正しく再現できます。しかし、かきはじめのきみには、そんな高価なものは必要ありません。(以下略) 『藤子・F・不二雄のまんが技法』(小学館文…

頭のいい馬鹿

頭のいい馬鹿ほどはた迷惑な馬鹿はいない。「ラ・ロシュフコー箴言集」(二宮フサ訳・岩波文庫) ここでの前提は、「頭がいい」と「馬鹿」が必ずしも矛盾する概念ではないということ。世の中には頭のいい馬鹿もいれば、決して頭がいいとは言えないけれど馬鹿…

灘中の入試問題を解いてみた

「灘中の算数の入試問題に「小6に解かせるのは鬼畜」の声」というネットニュース(livedoor)をみかけた。 灘中といえば中学受験の最難関校のひとつである。ぼくは同じ兵庫県出身だから、灘中と聞くと「これは少々のことでは手が届かないな」という、大昔の…

メトロポリタンとナポリタン

NHK「みんなのうた」で人気になった「メトロポリタン・ミュージアム」という、ちょっと不思議な歌がある。 ♪大理石の 台の上で 天使の像 ささやいた 夜になると ここは冷える 君の服を 貸してくれる? タイムトラベルは 楽し メトロポリタン ミュージアム …

ダ・ヴィンチにはなれないけれど

絵が上手に描ける人が羨ましい。「お前だって描いてるじゃん」とツッコまれそうだが、羨ましいものは、やっぱり羨ましい。 ぼくが羨ましいのは、美大や専門学校で絵を集中的に訓練して基礎的な技術がある人だ。そういう人はサラサラと落書きしても、現れる線…

くちびると胸の秘密

女優の上戸彩は帽子やサングラスで変装して街を歩いても、唇が見えているだけで、本人だとバレてしまうそうだ。 その話をどこかで聞いてから、上戸彩を見るたびに、ぷるんとして口角のあがった唇を気にするようになった。粘膜でできた唇、また、女性の胸がふ…

樹海と山手線

高田純次です。あれはおれが彼女と富士の樹海に迷い込んだときの話。 「おおつか=疲」れた。 すでにおれの「いけぶくろ=胃袋」は空っぽだ。 「はらじゅく=腹減った」。 彼女も… あたし、もう「しんじゅく=死んじゃう」。そのとき、何かが「うえの」方を…

かんガエルー

眼は、いつでも思った時にすぐ閉じることができるようにできている。 しかし、耳のほうは、自分では自分を閉じることができないようにできている。 なぜだろう。寺田寅彦『柿の種』(岩波文庫)より 「なぜ」の先に見えるのは、いままで気づかなかった世界だ…

なぜ水はぬれているか?

親を困らせる子どもの質問トップ10 なぜ昼間でも月が見える時があるのか。 なぜ空は青いのか。 宇宙人を見つけられるか。 地球の重さはどのくらいか。 飛行機が空を飛ぶ仕組みは。 なぜ水はぬれているのか。 割り算のひっ算のやり方は。 鳥やハチは冬にど…

目に見えないもの

仏は常にいませども 現(うつつ)ならぬぞあはれなる 人の音せぬ暁に ほのかに夢に見えたまふ(梁塵秘抄) ぼくたちの喜怒哀楽を揺さぶるのは、たいてい目に見えないものである。目に見えないものをめぐって、争い、罵り、殺し合う。

もしもみんなが翼をもって 空をとべたとしたら 翼のないぼくは やるせない気持ちになって死んだほうがましだ と呟くだろう